2020.07.30 06:48シャムアさんにてまたまたシャムアさんにて、今度は苺のクラフティ。温かいのと冷たいのを一緒に食べられるお菓子って贅沢だなぁって思います。いつもより慌てて食べるのも楽しい。後ろに写っているのはオレンジのハーブティー。初めて飲みました。
2020.07.29 12:20まかないサンドイッチと撮影アサヒ軽金属さんのカタログ撮影でした。合間のランチは、まかないサンドイッチ。作って切って忙しかったのでカメラマンのしまこちゃんが撮ってくれた画像をお借りしました。
2020.07.26 05:11ラウゲンブロートラウゲンブロートのいろんな成形。先っぽだけ細くすると、カリカリの食感になっておつまみにもよい感じ。微妙な加減で焼き上がりに違いが出るので、レッスンにもっていくまでにはもう少し時間が必要です。
2020.07.23 01:29SAVVY9月号に掲載していただきました現在発売中のSAVVY9月号の北摂特集にて、パン教室Nahr.を紹介していただきました。自分が手がけた仕事については恥ずかしいとかはないのですが、自分自身の顔出しとかは本当に苦手です。でもSAVVYさんは、読者としても大変お世話になっているので、何かのご縁と思ってお受けすることに...
2020.07.19 05:22さば缶カレー思い立ったらすぐにできるさば缶カレー。鍋に汁ごとのさば缶、スライス玉ねぎ、ざく切りにした万願寺とうがらし、トマトを入れて軽く煮立て、「カレーの壺」というスリランカカレーのペーストで調味します。庭に生えているバジルの葉をちぎってふりかけて完成。はぁ、美味しい。。
2020.07.18 09:30Zine打合せフォトグラファーのしまこちゃんとサンドイッチテーブルのZine製作の打合せ。ページ構成を検討するために、写真をプリントアウトしてきてくれました。これだけでもう素敵だね、とふたりして自画自賛。夏のサンドイッチの制作や別の切り口のサンドイッチなど夢が広がり過ぎて話が止まらずまとまらず...
2020.07.17 00:23滋賀めしリーフレット今年のはじめ頃に手がけた滋賀めしリーフレットのレシピ。料理撮影とレシピ制作を担当させていただきました。滋賀はとにかく蕪の種類が豊富とのことで、お漬物にたくさん利用されているそうです。
2020.07.16 00:16彼女しか出せない味洋菓子メーカー時代の後輩、anzuちゃんが送ってくれたクッキーたち。この味が大好きで、直接、彼女から作り方を教えてもらったのですが、同じような味にはなりません。じょりっと甘じょっぱく、口どけも風味もよいクッキー。どこにも売られていないし、これはもう彼女しか出せない味です。
2020.07.15 00:30コンフィチュールとリュバーブのコンフィチュールとブリオッシュ ナンテール。le fruit de laurore(ルフリュイドロロー)さんのコンフィチュールにはお菓子のようなリッチなパンが合うなぁとしみじみ。たっぷりのせて温かい紅茶と一緒にいただきます。